総務部長の黒田です。
なんでも屋さんって利用した事ありますか?
どこに依頼したらいいか分からないようなこととか、雑用とかを相談してやってもらえる会社です。
そんななんでも屋さんに、「会社を休みたかったのでお婆ちゃんが死んだことにしたんですが、会社から弔電とお花を送るので会場が決まったら教えて欲しいと言われ困っています。何とかして下さい。」という依頼が来たそうです。
素直に会社に謝ったほうがいいと諭したそうなのですが、今更それはできないのでとにかく何とかして欲しいということで、お葬式を仕立てることにしたそうです。
知り合いの葬儀屋さんに口裏を合わせてもらい、会社の人がお焼香に来られないよう家族葬と辞退してもらい、お花や弔電も葬儀屋さんがとりまとめてうまく受け取り、その間に何でも屋さんは葬儀会場の担当者のフリをして会社とやりとりし、夕方までに無事に葬儀もどきをやりきったそうです。
スゴいですね!
終わった後に依頼主には改めてしっかりと説教し、二度としませんと反省していたそうですが、今頃その彼はどうしているのでしょうね。
で、気になる報酬ですが、なんでも屋さんとしてもこんな依頼は初めてで正直相場が分からなかったので、葬儀屋さんへの謝礼や人件費で、ほぼ実費だけの6万円ほど頂いたとのことでした。
さて、実は弊社でも似たようなことがありまして。
弊社の求人募集に応募してくれた方で、最終選考途中に突然親戚が亡くなったため辞退されるということがあったのです。
これがまたお一人でなく、過去から今までで数えると数件ありますので、もしかしたらですよね。(笑)
一応申し上げておきますが、素直に辞退しますって言ってくれれば良いんですよ!
同時に何社も受けているのはこちらも承知の上でやっているので、優先順位の高い会社を選ぶのは当たり前のことです。
ですからそんなことでどうか親戚を亡き者にしてしまいませんように!(笑)
少なくとも弊社では、辞退のご連絡を頂いた場合、ただただ会社としての魅力がまだまだ足りないことを恥じいりはしますが、辞退した方に対して怒るとか恨むなんて気持ちは少しも無いです。
むしろどうしたら1位の応募先になれるのだろうと今日も考えつつ、小さい会社ながらも大手に引けを取らない魅力をお伝えできるよう、努力しております。
選考は、会社側からされるだけではなく、ご自身が会社に対してするものでもあります。
どんどん受けて、ご自分の目で直接確かめて、ご自分に1番合う会社を選び抜いてください。
弊社もまだまだ人材募集中です!
興味のある方は是非お問い合わせ下さいね。