こんにちは。Uです。
昨年から今年にかけ、当社にとって新たなチャレンジの年であったと思います。
メインで行っている事業の拡大、新規のお客様とのお仕事など、大きな流れに乗れたものと、社員自らチャレンジして取りに行った案件、どちらも当社にとって本当にありがたい成果です。
そして、今年の夏から秋にかけて、4名の新たなメンバーが入社しました。
経験者もおりますが、異業種からの転職で、まったくの未経験の者もいます。
現在は全員、すでに現場に出て、チームと共にバリバリ頑張ってくれています。
当初、「未経験なので大丈夫でしょうか。。」と心配していたのが嘘のようです(笑)。
今年、当社では新たな仲間を積極的に募るため、初めて転職フェアの企業ブースに出展しました。
小さな会社ですし、大々的な採用活動自体が初めてでしたので、勝手が分からず、準備や説明にあれこれ戸惑ったりもしました。
今回の出展で学ばせてもらった気づきと改善は即実行していこうと思います!
計3会場で出展した今回の転職フェアでしたが、どの回も、それぞれに目標や想いをお持ちになり、自分の次なる道を決めようと精力的にブースを回られていた来場者の姿が印象的でした。
当社ブースでも、多くの方と、色々なお話をさせて頂きました。
ITや航空関係に興味を持って下さる未経験の方、そして第二新卒位の若手の方が、予想以上に多く来てくださったなという印象です。
ですので、「未経験でも大丈夫ですか?やっていけますか?」
という質問はとても多く受けました。
「基本的に向上心があって、当事者意識を持てる人ならやっていけますよ。」
「未経験はやってみないと「未」はとれない、とにかく勉強と現場にチャレンジしようと思えるか」
といった、ざっくりした伝え方をしていたのですが、ちょっと言葉が足りなかったなぁと反省しているんです(笑)。
決して、根性論の話ではないんですよ。
仕事をするということは何か。
シンプルな言い方をすると、「自分を高めていく覚悟と、その実践」だと思っています。
今、自分が持つ強みを軸に、自分を自ら向上させて、成果を創り続けていくこと。
この一連を回すことが「責任」であり、これを回し続けていく中で、自分にとっての「幸福」や「自由」が得られるのだと思うのです。
「現在自分がしたいことは何か、まだ見つかっていない」
「やりたいことを模索中であり、色々な業界や仕事を知りたい」
という方も何名かいらっしゃいました。
僭越ながら私の20年ほどの社会人人生の中で得た一つの答えですが、
自分の人生、何をするか? 何を成し遂げるか? どこにいるか?
これらは確かに考えるべき大切なことです。
しかし私は、このすべての言葉の前に「誰と」をつけたい。「誰と」するかがすごく大事だと思っています。
自分の周りに味方をどれだけつくれるかで、自分の可能性がぐんと広がります。
味方と一緒にいると、比較や優劣の概念がなく、心から仲間の成功を信じ、支え合うことができます。
そういう環境にいると、自分も今度は〇〇に挑戦してみたい!と自然に考えるようになるんです。
そういった仲間とともに送る社会人人生は、皆さんにとってもきっと幸福なものになるのではないかと思います。
人生設計をあれこれ考え過ぎて一歩が踏み出せないとしたら、あなたの貴重な「経験する時間」をロストしてしまいます。
自分のやりたいことやすべきことは、経験を積んだ後に取捨選択から出てくる場合も多いです。
この仲間や、この環境でなら頑張れそうだと思えれば、まず一歩を踏み出して、「経験」をスタートしてみてください。
ただし、そこには「自分になにができるか」を常に頭の中で意識して、主体的に行動していく必要があります。
自分は何ができるのかよく分からない。
では今の自分は、何であればできるのか。
それを、そのフィールド(会社)で、どのように発揮できるのか。
今一度整理して、いま目の前にある、できることから対処していけばよいのではないかと思います。
最後に、当社に興味を持っていただいた方々、ご応募・面接させていただいた方々、皆さんの貴重なお時間を我々にくださり、本当にありがとうございました。
ここ最近、採用担当のメンバーがあれこれ多忙だったのもあり、細かい返信が行き届かない部分もあったかと思いますが、皆さんとお会いできたことを、一同心より感謝しております。
皆さんの人生が、新たな仕事を通してより幸福を感じられるものとなりますように。
※今後も通年採用は行っておりますので、ご興味ある方はどうぞご連絡くださいね。